タイとラオスの国境の90%以上が策定された。
どこの地域かは明確に書いていないが、おそらく、国境がメコン川ではなく、陸地になっている部分ではないかと思う。
http://www.pattayamail.com/news/over-90-per-cent-of-thailand-laos-land-border-demarcation-completed-44547
2015年1月31日土曜日
2015年1月12日月曜日
ラオスで新種のコウモリが発見
新種のコウモリはHypsugo dolichodonと名付けられた。犬歯が特徴的である。
見つかった場所は、
Dong Amphan National Biodiversity Area in Lao PDR and Cat Tien National Park in Vietnam
という。
ちなみに、ラオス側の生息地は、セーカマン川のダム建設によって縮小しつつあるという。
コウモリは、哺乳類の中では、げっ歯類の次に多様な分類群であるそうだ。
http://news.mongabay.com/2015/0108-hance-long-toothed-pipistrelle.html
見つかった場所は、
Dong Amphan National Biodiversity Area in Lao PDR and Cat Tien National Park in Vietnam
という。
ちなみに、ラオス側の生息地は、セーカマン川のダム建設によって縮小しつつあるという。
コウモリは、哺乳類の中では、げっ歯類の次に多様な分類群であるそうだ。
http://news.mongabay.com/2015/0108-hance-long-toothed-pipistrelle.html
ラオス―ミャンマー友好橋ができる
ラオス―ミャンマー友好橋ができる。
今年3月の予定だという。
ラオス側はルアンナムター県ロン郡シェンコック村から15キロ北のフアイクム村、ミャンマー側はシャン州Thakhilek郡Kainglap村をつなぐ。
http://www.ttrweekly.com/site/2015/01/friendship-bridge-links-laos-and-myanmar/
今年3月の予定だという。
ラオス側はルアンナムター県ロン郡シェンコック村から15キロ北のフアイクム村、ミャンマー側はシャン州Thakhilek郡Kainglap村をつなぐ。
http://www.ttrweekly.com/site/2015/01/friendship-bridge-links-laos-and-myanmar/
登録:
コメント (Atom)