2015年12月15日火曜日

ラオスで、石炭火力発電所が始動

ラオスで、石炭火力発電所が始動した。

場所は、Hongsaというところ。
サイニャブリーにある。パクベンの30キロくらい右下、サイニャブリーの6,70キロくらい左上。

中国によって建設された。China National Electric Engineering Co., Ltd. (CNEEC)という会社。
石炭の鉱山と、輸送線も提供されたという。
タイの大臣も出席。タイへの輸出というのが想定されているのか。

発電所が、国中で建設されているな。。。

http://www.globalpost.com/article/6703020/2015/12/10/laos-inaugurates-largest-coal-fired-power-plant-constructed-china

ラオスのコメが中国に輸出はじまる

ラオスのコメが中国に輸出されるようになったという。

セレモニーがサワナケートで行われたということは、南部のコメが中国に輸出されるのかな?





http://www.globalpost.com/article/6703074/2015/12/10/1st-batch-lao-rice-exported-china

ラオスの人口in2015が680万人に

ラオスの人口が680万人になったという。
National Steering Committee of Laosの情報という。

人口増加が、この10年で鈍化しているという。

現在の人口増加率は、1.45%。2005年当時は2.08%だったという。


http://www.globalpost.com/article/6703423/2015/12/11/lao-population-reaches-68-mln-people-2015

2015年12月9日水曜日

ドローンでジャール平原を撮影

ドローンでジャール平原を撮影している。
結構きれいに撮影できている。

これを研究には使えるのだろうか。


http://www.telegraph.co.uk/travel/destinations/asia/laos/12036894/Drone-allows-new-view-of-Laoss-bomb-riddled-Plain-of-Jars.html